小児矯正|さまざまな医療分野と提携し、多角的な矯正治療を行なう福岡の歯医者

ご予約
小児矯正

Child 小児矯正

Child小児矯正

小児矯正とは

小児矯正とは

お子さまは、乳児期から小児期にかけて大きく成長していきます。歯列においても永久歯が生えてくる大切な時期にあたり、このときに顎の成長をコントロールすることで歯並びを整えやすくなります。顎のバランスが整うと歯がしっかり噛み合うようになり、骨格もきれいになってお顔の見た目も良くなる可能性があります。
しかし、顎がどのように成長していくかは不透明なところもあります。そのため、永久歯が生え揃った青年期、または成人になってから仕上げの矯正治療を行なう場合があります。このように、小児矯正では大きく二段階に分けて治療を行ないます。
矯正治療は長期にわたるものですが、成長期を生かすことでよりスムーズに歯を移動でき、顎の成長が偏るのを防げる場合があります。お子さまの歯並びについて不安がございましたら、お気軽にご相談ください。

小児矯正のメリット・デメリット

メリット

顎のバランスをコントロールできる

噛み合わせが悪いままにしておくと、上下の顎のバランスが整わないまま成長して顔の骨格が崩れる可能性があります。小児矯正で顎の成長をコントロールすると歯がきれいに並んで噛み合わせが正しくなり、骨格もきれいになります。

将来的な外科手術の可能性を少なくできる

成長期に下顎が大幅に成長して上下のバランスが悪くなってしまうと、大人になってから外科手術が必要になる場合があります。小さいうちから顎のバランスをコントロールすると、顎の外科手術を回避できる可能性があります。

口元のコンプレックスを解消できる

思春期になると歯並びが悪いことがコンプレックスになり、手で口元を隠す癖がついてしまう場合もあります。小さいうちから矯正治療をして歯並びを美しくすることで、お子さまの繊細な心に寄り添えます。

デメリット

治療期間が長くなる場合がある

小児矯正は、乳歯が残っている時期に行なう一期治療と、永久歯が生え揃ってから行なう二期治療に分かれます。一期治療で歯並びがきれいになっても、中高生くらいまで経過を観察しなければなりません。そのため、症例によっては治療期間が長くなることがあります。

再び矯正治療を要する場合がある

お子さまの症例によっては、小児矯正で歯並びを改善できたとしても、大人になったときに再び矯正治療が必要となるケースもあります。ただし、小児矯正で歯並びを良くしたことによって成人矯正をスムーズに進められるという側面もあります。

小児矯正は「メリット」が多いとされているけれど…?

一般的に、「小児矯正にはメリットが多い」といわれています。もちろんメリットはありますが、良い結果を得るには一定の条件が存在する場合もあり、すべての方に同じようなメリットをもたらすとは限りません。そこをご理解いただいたうえで治療を検討されることをおすすめします。

1「理想的な歯並びになりやすい」といわれていますが、これにはエビデンスはなさそうです。

まず、何をもって理想的と考えるのかが不明確ですから、過度な期待はしないほうが良いでしょう。

2「装置をつける期間が短くなる」といわれていますが、何と比べているのでしょう。

小児期に矯正装置で治療をしても、永久歯はまだ生え揃っていません。永久歯が出揃ったら、もう一度矯正装置のお世話になることも想像しておきましょう。

3「虫歯や歯周病になりにくくなる」といわれていますが、治療中は逆に虫歯や歯肉炎などの歯周病のリスクが高くなります。

矯正治療前に歯磨きの習慣を身につけてから、虫歯のチェックもしてきれいな環境で矯正しましょう。

4見た目のコンプレックスを解消できる。

そうです。治療がうまくいったときには良い効果が期待できます。

5「抜歯をせずに治療ができる可能性が高い」と思われていますが、そう簡単に結論付けられません。

永久歯が生え揃っていない時期の治療では、永久歯を抜歯して矯正治療をすることはほとんどありません。すべての永久歯が出揃って、条件がわかってから抜歯の必要性について検討します。
小児期に非抜歯にこだわって拡大治療を行なうと、永久歯になってから条件が悪くても抜歯することに抵抗を感じずにはいられなくなります。ですから、統計的には歯を抜かないでがんばる人が増えるようです。そのようなことも踏まえ、成長予測をしながら診断をしています。

6「適切に発音できるようになる」といわれることもあります。

歯の位置に問題があって正しい発音が身についていない人は、効果も期待できるでしょう。しかし、歯の位置以外に舌の動かし方、唇の力、喉の動きとの協調性などの条件の方が影響力が大きいので、過度の期待は避けましょう。詳細な検査と他の医療機関との連携が有用な場合があります。

7偏った顎の成長を防止できます。

先天性の異常がない軽度の偏位であれば、早期に改善することが後の成長に良い影響を与えると考えて治療をおすすめしています。同時に、睡眠態癖や偏った姿勢などの外的要因をなくすと効果的ともいわれています。

8口呼吸や舌の癖など、噛み合わせに影響を及ぼすことがあります。

トレーニングが可能ならば、早期改善が期待できます。

一期治療・二期治療

一期治療・二期治療

乳歯と永久歯が混在している時期に一期治療を行ないます。この時期のお子さまは成長が著しく、顎も大きく変化します。上下の顎が偏って成長しないようにコントロールし、歯がきれいに並ぶためのスペースを作っていきます。この時期に抜歯をして矯正治療をすることはほとんどありません。永久歯が揃ってから抜歯が必要かどうか検討することになります。
二期治療は、すべての歯が永久歯になってから行ないます。永久歯の噛み合わせを仕上げる目的で行なうので、親知らずも含めてすべての歯の状態を確認してから実施します。二期治療は成人矯正と同様に、矯正装置を使って歯を動かしていきます。一期治療で歯並びの土台を作っているので、よりスムーズに噛み合わせを整えられる可能性が高くなります。

お子さまへの治療の装置

小児矯正の一期治療では一般的な矯正装置ではなく、顎のバランスを整えるものや筋肉に作用する装置などを使用します。お子さまの歯並びの状態や成長の予測、治療を始めるタイミングなどによって装置を使い分け、きれいな歯並びになるように誘導していきます。当クリニックでは、歯並びのスペースを広げる拡大装置や、口周りの筋肉のバランスを整える歯列矯正用咬合誘導装置などをご用意しています。

歯列矯正用咬合誘導装置

歯列矯正用咬合誘導装置

マウスピース型の矯正装置で、4歳から10歳くらいのお子さまの歯並びを整えるときに使用します。
成人が使用するマウスピース型矯正装置は歯を直接動かすために使用しますが、この装置は口周りの筋肉に作用します。口周りの筋肉のバランスが悪いと、歯並びを崩してしまいます。これを改善することで歯並びが整います。また、取り外しが可能なのでお子さまのストレスが軽減され、虫歯にもかかりにくくなります。

フェイスマスク

フェイスマスク

下顎が上顎より前に出ている反対咬合を改善する装置で、おもに歯の生え替わる7~13歳くらいの時期に使います。
額と顎に装置をつけて下顎を動かすと、ワイヤーにつないだゴムが口の中の矯正装置を引っ張って、上顎を前方に押し出します。下顎が動くと上顎が前方に引っ張られる構造になっており、下顎の動きによって上顎の成長が促されるという仕組みを利用して、上下顎のバランスを整えます。

リンガルアーチ

「舌側弧線装置」ともいい、歯の裏側に針金を通して歯並びを改善する装置です。大臼歯にバンドという輪っか状の器具を掛けてセメントで固定するので、外すことはできません。歯を裏側から押し出す、または引っ張るなど対象の歯だけを動かすとき、装置全体が動かないようにするための固定源となります。
動かしたい歯の本数、場所によって、付与する弾線の位置、本数、長さが変わります。非抜歯矯正治療でよく用いられます。

セクショナルアーチ

上下4本の前歯が萌出する時期に、前歯など6本以下の歯に部分的につける装置です。歯科医師が細かく調整でき、前歯を真っすぐに並べたり、前歯の前後的な位置を調整したり、前歯のスペースの閉鎖や奥歯の直立ができるなどの効果を発揮します。出っ歯や受け口、デコボコなどさまざまな不正咬合に適用できます。

保護者の方に知っていただきたいこと

保護者の方に知っていただきたいこと

保護者の方の多くは、お子さまが小さいうちから将来の歯並びを気にしていらっしゃると思います。口元がきれいになると見た目のコンプレックスを解消でき、学校や社会での生活をより楽しく送れるようになるかもしれません。
お子さまの矯正治療には、スタートするのに適したタイミングがあります。治療を始めるのが早すぎるのも適切ではありませんが、遅くなってしまうと成長期を逃してしまい、歯列を整えるのが難しくなるケースもあります。
治療開始のタイミングやその他ご質問等ございましたらお気軽に当クリニックまでお問い合わせください。

●矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう一期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう二期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●歯列矯正用咬合誘導装置による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。
・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

●フェイスマスクによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・装置に力が加わることで、装置がずれたり外れたりして、けがをする危険があります。
・装置が変形・破損した場合は自分で修理せず、担当医に相談してください。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

●リンガルアーチによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・大臼歯(奥歯)にセメントで固定するので、自分で取り外せません。食事や歯磨きは装置をつけたまま行ないます。
・最初は違和感がありますが、数日で慣れることが多いです。
・装置がついているため歯を磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧に歯を磨く必要があります。
・ワイヤーが細いため、装置に詰まった食べ物を無理に取ろうとすると、歪みや破損の原因になります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

●セクショナルアーチによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・自分で取り外せません。食事や歯磨きは装置をつけたまま行ないます。
・最初は違和感がありますが、数日で慣れることが多いです。
・装置がついているため歯を磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧に歯を磨く必要があります。
・装置に詰まった食べ物を無理に取ろうとすると、歪みや破損の原因になります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。